カテゴリ
以前の記事
2014年 02月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
あら、やだ!!!
すっごい美味しいのでご報告。 炒ったポップコーンに混ぜただけの簡単「キャラメルポップコーン」 お店のお客様に試食用として作ってみたんだけど、おいしくて。。。もう無いや。 <れしぴ> ポップコーン 約50gに対して 鍋にバター30g、三温糖70g、ハチミツ大さじ3杯を入れて加熱 良く溶かし混ぜて、出来上がったポップコーンに上からかけて良く和える。 全体に良く混ざるようにして下さい。 以上 出来立ては熱いので要注意! 冷めるとカリカリでまたウマいです。 簡単にできるので是非お試しください! レシピの分量は、かなり適当でも大丈夫ですよ。 ![]() 珠樹自然農園 FARMER'S MARKET http://www.farmer-s.biz/ ■
[PR]
▲
by tamami385
| 2010-10-23 15:45
![]()
これが「ポップコーン」です。
見た目は乾燥トウモロコシ スーパーなどで売られているポップコーンはトウモロコシの一大産地アメリカ産が多いのですね。 最近では、国産有機のポップコーンは随分と希少なようです。 粒をはずして、フライパンで中火炒ると弾けます。 フタをするのを忘れずに! 約30倍に膨らむといわれているので、出来上がりは思った以上の量ができてしまう恐れがあります。 最初は少なめに作ってみて下さい。 是非、お子様と一緒に作って、熱々をほおばってみてください。 ![]() 少し小ぶりですが、とても美味しいですよ! 珠樹自然農園 FARMER'S MARKET http://www.farmer-s.biz/ ■
[PR]
▲
by tamami385
| 2010-10-23 15:28
![]()
千葉でもできるのね〜〜っと誰もが思うと思いますが。
穫れました! シークワーサー!!! じゃっかん小さいです。 小さいユズくらいの大きさですね。 香りがいいです。 ギュッと搾ってジュースにするには少ないかも‥・ オススメは、焼き魚とかに搾ってみたり〜です。 ユズやかぼすのような香りと酸味をお楽しみください。 ![]() 珠樹自然農園 FARMER'S MARKET http://www.farmer-s.biz/ ■
[PR]
▲
by tamami385
| 2010-10-23 15:03
![]()
千駄木にある「CANOVA」さんに行ってきました。
以前から、お電話で野菜の注文を戴いていたので、一度食べに行ってみたいなあ〜と思い続けていました。 近所に住む友人から「美味しいよ〜」と、聞いていたのもあって期待がかなり大でしたが、本当に美味しかった!!! 千葉の田舎に暮らしていると、外食の機会が日に日に減って行くのが少し寂しいなあと感じたりするので、思い切って時々は食事をしに出かけてみよう!と思いました。 突然お邪魔したので、お店の方には少々ご迷惑をおかけしてしまったかもしれません。 この場を借りて、ごめんなさい。 あああ〜〜〜 本当に美味しかった。 お近くの方は是非是非行ってみるといいですよーー。 ![]() CANOVA 文京区千駄木2-30-1 グランドメゾン千駄木中央 1F ■
[PR]
▲
by tamami385
| 2010-10-22 20:40
![]()
次の稲作からはドジョウに活躍してもらう事にしました。
そんなわけで、淡水魚のスペシャリスト お魚大好きな友人を隊長に任命、ドジョウを集めに田んぼにきました。 この田んぼは農薬と化学肥料を使わずに続けてきているので生物が多様に暮らしています。 きっとドジョウもたくさんいるはず! 仕掛けをつくってもらい翌日に引き上げたら「いるいる!!!」 大きなドジョウがニョロニョロと このドジョウさん達を隊長にあずかってもらい、自宅で増やしてもらう事に! 来春の田植えの時期に放流します。 珠樹自然農園で育ったドジョウさん達の子孫がたくさん増えて活躍してくれる日を想像して今夜はみんなで一杯です。 詳しい「ドジョウ稲作」は後日ご報告します。 ![]() ![]() ドジョウってかわいい顔してますよ。 ピッカピッカで奇麗だし、なんか既に愛着が。。。 珠樹自然農園 FARMER'S MARKET http://www.farmer-s.biz/ ■
[PR]
▲
by tamami385
| 2010-10-11 14:00
![]()
以前から大好きな花屋さんだけど、あまり行けてない。
fleurir(フルリール)さん お気に入りの花屋さんが町内にあるのは本当に大事なことです。 ちょっとした贈り物や、自宅用に間違いない花が買えるって幸せです。 今日は久しぶりに自宅に飾る花を買いました。 名前、何ていったかな? 忘れちゃったけど、ラナンキュラスみたいで優しい色のバラ。 すっごいキレイで人目惚れです。 fleurir(フルリール) http://www5.ocn.ne.jp/~m-fleuri/ ![]() 生花のある暮らしは潤いますね。 珠樹自然農園 FARMER'S MARKET http://www.farmer-s.biz/ ■
[PR]
▲
by tamami385
| 2010-10-03 11:28
![]() 1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||